蟄虫啓戸・すごもりむしとをひらく

びおの七十二候

びお編集部

冬眠していた虫が動き始める季節をむかえました。 蟄虫啓戸と書いて、すごもりむしとをひらくと読みます。…
続きを読む

味岡伸太郎さんのイベント情報

びお通信

びお編集部

領域を横断的に活躍するアーティスト・味岡伸太郎さんの展覧会が、東京都中央区新富で開催されます。…
続きを読む

雨水・草木萠動のまとめ   神田順さんが行く大田区のランドマーク

びお通信

びお編集部

2019年の「雨水(うすい)の末候・草木萠動(そうもくめばえいずる)」は今日までです。木々の新芽がふ…
続きを読む

草木萠動・そうもくめばえいずる

びおの七十二候

びお編集部

「萌え」という言葉は、近頃、ずいぶん危うく用いられています。 アニメ・漫画・ゲーム等の媒体において、…
続きを読む

一の四

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

箱根の老舗富士屋ホテルを舞台に繰り広げられる山口由美さんの小説第4回。…
続きを読む

讃岐の鏝絵こてえ

森里海から「あののぉ」

菅徹夫さん

日本の田舎町を旅すると、そこにしかない風景に出会うことがたまにあります。他の地域では見られない独特の…
続きを読む

ヒスイと日本最古のラブソング 新潟県糸魚川市 カネタ建設

ちいきのたより

地域の記者さん

3月1日は、二十四節気では「雨水(うすい)」。降る雪が雨へと変わり、深く積もった雪も溶け始める頃。三…
続きを読む

池上本門寺五重塔——大田区のランドマーク——

まちの中の建築スケッチ

神田順さん

神田順さんのスケッチ。今回は池上本門寺五重塔をスケッチ。…
続きを読む

雨水・霞始靆のまとめ   古事記の愛憎劇と椿

びお通信

びお編集部

2019年の「雨水(うすい)の次候・霞始靆(かすみはじめてたなびく)」は今日までです。「春立つ霞」は…
続きを読む

「ヤブツバキ」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

庭木や生垣として使われるツバキ。照葉樹林の植生を代表する樹でもあり、日本ではとても馴染みの深い植物で…
続きを読む

イエニワハナレamp/アンプ建築設計事務所

住まいのグラフィティ

森下 陽さん

計画地は40年程前に造成された住宅地の一画にあります。 
敷地の周囲には造成時に建てられた古い住宅と…
続きを読む

一の三

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

箱根の老舗富士屋ホテルを舞台に繰り広げられる山口由美さんの小説第3回。…
続きを読む

霞始靆・かすみはじめてたなびく

びおの七十二候

びお編集部

霞始靆、かすみはじめてたなびくと読みます。 霞かすみは読めますが書けるかどうか不安です。靆たなびくは…
続きを読む

明治が色濃く残る中山道本庄宿 埼玉県本庄市 小林建設

ちいきのたより

地域の記者さん

私たちの埼玉県は、市町村の数がなんと63! 日本で全国3位! その中で私たちの住む本庄市は県北地域に…
続きを読む

雨水・土脉潤起のまとめ   ジャパネスク 富士屋ホテル物語第2話他

びお通信

びお編集部

2019年の「雨水(うすい)の初候・土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」は今日までです。雪が雨に…
続きを読む

こたつ

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2014年02月14日の過…
続きを読む

続きを読む