
穀雨・葭始生のまとめ読み フランスの出産事情…他
びお通信
2019年の「穀雨(こくう)の初候・葭始生(あしはじめてしょうず)」は今日までです。葦をはじめ、草花…
続きを読む
続きを読む
前回に引き続き「つち式 二〇一七」を取り上げ「(ていねいな)暮らし」の描き方に焦点を絞りました。…
続きを読む
少し前ですが、今年1月に第一子をフランスで出産しました。友人から聞く日本での妊娠・出産・子育てとはや…
続きを読む
カープ! カープ! カープ広島! 鯉の季節はカープの季節! 広島県人は会えばカープの話題で盛り上がり…
続きを読む
春爛漫は、野山だけでなく、水辺にもやってきています。葦あしが生え始めました。 葦は「葭」とも、「蘆」…
続きを読む
F.LL.ライトのPrice邸。サボテンがニョキニョキ生える荒野に建つ別荘です。…
続きを読む
※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2015年3月26日の過去…
続きを読む
植物学の父・牧野富太郎は、植物の名前などカタカナでいい、というのだけれど、僕は反対で。…
続きを読む
今日から「虹始見にじはじめてあらわる」 春が深くなるにつれて空気が潤ってくるので、この時期からは綺麗…
続きを読む
虹始見と書いて、にじはじめてあらわる、と読みます。 虹始見は、11月の小雪初候の「虹蔵不見にじかくれ…
続きを読む
鴻雁北は、こうがんかえると読みます。 10月に、鴻雁来こうがんきたるがあります。寒露の初候に雁はやっ…
続きを読む
箱根の老舗富士屋ホテルを舞台に繰り広げられる山口由美さんの第1章最終回です。…
続きを読む
神田順さんのスケッチ。今回は六郷水門と水門小屋をスケッチ。…
続きを読む