イエニワハナレamp/アンプ建築設計事務所

住まいのグラフィティ

森下 陽さん

計画地は40年程前に造成された住宅地の一画にあります。 
敷地の周囲には造成時に建てられた古い住宅と…
続きを読む

一の三

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

箱根の老舗富士屋ホテルを舞台に繰り広げられる山口由美さんの小説第3回。…
続きを読む

霞始靆・かすみはじめてたなびく

びおの七十二候

びお編集部

霞始靆、かすみはじめてたなびくと読みます。 霞かすみは読めますが書けるかどうか不安です。靆たなびくは…
続きを読む

明治が色濃く残る中山道本庄宿 埼玉県本庄市 小林建設

ちいきのたより

地域の記者さん

私たちの埼玉県は、市町村の数がなんと63! 日本で全国3位! その中で私たちの住む本庄市は県北地域に…
続きを読む

雨水・土脉潤起のまとめ   ジャパネスク 富士屋ホテル物語第2話他

びお通信

びお編集部

2019年の「雨水(うすい)の初候・土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」は今日までです。雪が雨に…
続きを読む

こたつ

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2014年02月14日の過…
続きを読む

憧れの、湧水の田んぼ

移住できるかな

西本和美さん

地道に土地探しを続けている西本さん。とても眺めのいい憧れの土地を紹介されましたが。。…
続きを読む

土脉潤起・つちのしょううるおいおこる

びおの七十二候

びお編集部

昔から農耕の準備を始める目安とされる雨水うすいの季節をむかえました。空から降るものが雪から雨へと変わ…
続きを読む

一の二

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

箱根の老舗富士屋ホテルを舞台に繰り広げられる山口由美さんの小説第2回。…
続きを読む

立春・魚上氷のまとめ   日本一の巨樹「蒲生の大クス」他

びお通信

びお編集部

2019年の「立春(りっしゅん)の末候・魚上氷(うおこおりをいずる)」は今日までです。凍った川や湖も…
続きを読む

味岡伸太郎 古希の「ぐい呑み」展

びお通信

びお編集部

領域を横断的に活躍するアーティスト・味岡伸太郎さんの展覧会が、地元・豊橋で開催されます。…
続きを読む

フランスの引越し事情

ところかわれば

トピックス

森弘子さん

昨年6月の記事でパリのアパルトマン探しについてご紹介しましたが、我が家はその後無事にアパルトマンを見…
続きを読む

南部曲り家——岩手県の風景

まちの中の建築スケッチ

神田順さん

神田順さんのスケッチ。今回は南部曲り家をスケッチ。…
続きを読む

日本一の巨樹・大クスと共に 鹿児島県鹿児島市 シンケン

ちいきのたより

地域の記者さん

カラ カラ カラ ・・・ 風と共に境内に響く、クスノキ特有の葉擦れの音。 神楽鈴かぐらすずのようなお…
続きを読む

魚上氷・うおこおりをいずる

びおの七十二候

びお編集部

魚上氷とは、うおこおりをいずると読みますが、割れた氷の間から魚が飛び出るというのは、日本人には想像し…
続きを読む

立春・黄鶯睍睆のまとめ   ニャルソックしてるのはどの子でしょう?

びお通信

びお編集部

2019年の「立春(りっしゅん)の次候・黄鶯睍睆(うぐいすなく)」は今日までです。「こうおうけんかん…
続きを読む
続きを読む