雀始巣・雀

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/たかだみつみ こよみの色 春分一斤染いっこんぞめ・いっきんぞめ #F9AE94 雀始巣豌豆緑えん…
続きを読む

脱消費主義的な考え方について——『mahora』

「ていねいな暮らし」カタログ

阿部純さん

前回に引き続きmahora(まほら)を取り上げます。350部限定で一冊3,800円という価格の意味が…
続きを読む

泊まる住宅・・・讃岐緑想 香川県三豊市 菅組

ちいきのたより

地域の記者さん

日本のウユニ塩湖ともいわれ、週末になると1000人以上の観光客が訪れるようになった、父母ヶ浜のすぐ近…
続きを読む

三の十一

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

仙之助が一員を勤めた岩倉具視使節団。その番組で仙之助も取り上げられたのだが…
続きを読む

桃始笑・菜の花

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画 祖父江ヒロコ こよみの色 啓蟄ねこやなぎ色 #D2CC94 桃始笑若葉色わかばいろ#B9D08B…
続きを読む

3.11を忘れない。

 

小池一三さん

2020年3月11日 一般社団法人 町の工務店ネット代表 小池一三 2020年の3・11は、新型コロ…
続きを読む

僕のお話だよね?

我輩は歌丸である。

永田花さん

今回は歌丸が自分のお話をしてもらおうと提案します。さてどうなるでしょうか?…
続きを読む

三の十

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

フリーライターとして独立した私。富士屋ホテルを書くことを忘れていた訳ではなかった。…
続きを読む

蟄虫啓戸・雪解水

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/たかだみつみ こよみの色 啓蟄ねこやなぎ色 #D2CC94 蟄虫啓戸若緑わかみどり#98D98E…
続きを読む

三の九

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

大学二年になった私は、書く仕事を始めたいと思い編集プロダクションのアルバイトを始めた。…
続きを読む

五台山竹林寺訪問記

トピックス

小野剛さん

町の工務店ネットさん「土佐ツアー」にて高知五台山へ、 建築家堀部安嗣さん設計「竹林寺納骨堂」を訪れま…
続きを読む

霞始靆・三寒四温

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画 祖父江ヒロコ こよみの色 雨水藍色あいいろ #165E83 霞始靆桑色くわいろ#DABC91 高…
続きを読む

パリのちょっと変わった複合文化施設CENTQUATRE

ところかわれば

トピックス

森弘子さん

昨年11月からつづいていたパリのゼネストもようやく落ち着きはじめ、1月の第3週目頃からメトロも通常運…
続きを読む

三の八

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

智寿子に富士屋ホテルを書くと宣言した私は大学生になっていた。…
続きを読む

いちトークセッションで終わらせてはいけない堀部安嗣さん×伊藤まさこさん対談

工務店女子が伝えたい家づくり

石原智葉さん

堀部安嗣さんと伊藤まさこさんの対談を通じて、建築と市井をつなぐ、という気持ちを新たにしました。…
続きを読む

札幌の時計台——まちの象徴としての建物——

まちの中の建築スケッチ

神田順さん

神田順さんのスケッチ。今回は札幌の時計台をスケッチ。…
続きを読む

続きを読む