
ずんずんと晴れて草餅ずんだ餅
はじめてのこよみ暮らし
しほと太郎はずんだ餅を買います。宮城県にはどんな餅の種類がある? 浜松市の俳人林甲太郎の俳句とともに…
続きを読む
しほと太郎はずんだ餅を買います。宮城県にはどんな餅の種類がある? 浜松市の俳人林甲太郎の俳句とともに…
続きを読む
真鍋弘さんによる鳥写真。今回は雲雀。〈塵労の胸より雲雀鳴きのぼる/中島斌雄〉…
続きを読む
柿木村からお便りが届きました。今回は沈丁花。〈リユツク買ひ沈丁花牛乳瓶に挿す/細見綾子〉…
続きを読む
春分末候3/31 AM12:27ごろからの星占いです。…
続きを読む
「小さなこだわり 小さな暮らし」をテーマに、暮らしのノウハウを紹介する『天然生活』の大きな理想とは?…
続きを読む
移住をめざして親戚の農家を手伝うことにした西本さん。冬を越し、春には春の試練が待ち受けていました。…
続きを読む
加藤幸枝さんの連載第12回目。チョコレート色とは対照的なのブルー色のお店へ。…
続きを読む
西村佳哲さんの連載12回目。働き方研究家をめざした頃の話から今の働き方改革を巡って。…
続きを読む
真鍋弘さんによる鳥写真。今回は雪加。〈雪加鳴き残り時間の飛びゆくも/大島民郎〉…
続きを読む
普段なら三寒四温がこの季節の語呂なのに五寒二温の肌寒い日が続いた。 それでも裏庭の隅にクリスマスロー…
続きを読む
蒲冠者源範頼ゆかりの蒲桜 平日の昼、しほと太郎は浜松市の商業団地で桜を見ました。 しほ もう桜の季節…
続きを読む
春分次候3/26 AM2:12ごろからの星占いです。…
続きを読む
2月を振り返りながら、前回につづく綿について探究を進めました。…
続きを読む
17世紀後半、江戸時代を代表する3人の文学者が活躍した。彼らの文学は太陽の黒点がつくった?…
続きを読む