【事例紹介】築100年の古民家再生福岡・悠山想

町の工務店探訪④

構成・文=平塚桂、写真=近藤泰岳、編集=尾内志帆

福岡県朝倉市にある悠山想は、伝統的構法の家づくりを得意とする工務店だ。宮本繁雄さんが1990年に設立…
続きを読む

はじめてのパンフレットづくり

工務店の魅力を伝える仕事

村上比子さん

ひとり広報企画スタート 自分の会社のことを伝えるために、皆さんはどうしていますか? 前回お話しました…
続きを読む

ぷち たつの

びお通信

びお編集部

今年8月に京都でびお養成塾が開催されました。 その1期生である兵庫県たつの市の池尻朋子さん(池尻殖産…
続きを読む

ライト自邸「タリアセン・ウエスト」

F・LL・ライトに学ぶヴィンテージな家づくり

半田雅俊さん

前回書いたようにタリアセンは、F・LL・ライトの家族、弟子たちとその家族、学生たち合計70人ほどが、…
続きを読む

びお・ぶんごスタート!

びお通信

びお編集部

今年8月に京都でびお養成塾が開催されました。 その1期生である大分県大分市の安東洋輔さん(株式会社 …
続きを読む

町角シート 鳥居ひろみ ボタニカルアート─町角の植物図鑑

家づくりの現場をアート化する 町角シート

「町角シート」販売窓口についてのおしらせ みなさまにご好評いただき、町角の現場を飾っている「町角シー…
続きを読む

空き家の多い街は宝の山

家族のかたちで住み替えるヤドカリプロジェクトの試み

白坂隆之介さん

改修設計を行い住宅評価制度を利用して空き家の資産価値をあげると言う白坂さん。ヤドカリのように小さな家…
続きを読む

読者が『ku:nel』に求めるもの

「ていねいな暮らし」カタログ

阿部純さん

前回は、日本の各地で発行されている暮らし系冊子、地域文化誌についてお話しました。その際に、地域文化誌…
続きを読む

ぼくだってお仕事するんだ!

我輩は歌丸である。

永田花さん

今回は事務所猫時代のお話。せっかくなので歌丸にも参加してもらいましょう。 事務所でのぼくのふるまいは…
続きを読む

奏でるSumaiアトリエ樫

住まいのグラフィティ

坂田卓也さん

ご主人はオーボエ、奥さんはフルートを奏でます。音楽好きの二人が求めたのは、音楽室を併設した小さな住ま…
続きを読む

「ナナカマド」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

木版画家たかだみつみさんによるナナカマドの版画。元AKB48の前田敦子さんの名言をもじりソルビン酸に…
続きを読む

立冬

やっぱりいたよ!節気たち

山口里美さん

木々の葉が散り、冬が始まります。そこでふらっとやって来るのは、り・とうのすけさんです。 とうのすけさ…
続きを読む

さざんかさざんかお日さまに汚され

はじめてのこよみ暮らし

林甲太郎(びお編集部)

暦と季節の移り変わりを感じながらしほと太郎の二人が暮らす「はじめてのこよみ暮らし」今回は神社の山茶花…
続きを読む

あけび

季節をいただく

中小路太志さん

中小路太志さんが二十四節気ごとに旬の食べ物を調理していく「季節をいただく」今回は山のあけびです。〈母…
続きを読む

「ツグミ」

四季の鳥

真鍋弘さん

ダルマさんが転んだ 11月中旬の日曜日、市民公園の運動場には野球に興じる少年たちの大きな声が響いてい…
続きを読む

続きを読む