「ススキ」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

木版画家たかだみつみさんによるススキ・イヌタデの版画です。人々はススキを家の材料に、イヌタデはおまま…
続きを読む

玄米の土鍋炊き

中小路太志さん

中小路太志さんが二十四節気ごとに旬の食べ物を調理していく「季節をいただく」今回は玄米の土鍋炊きです。…
続きを読む

月光に許されてゐる一夜かな

はじめてのこよみ暮らし

林甲太郎(びお編集部)

暦と季節の移り変わりを感じながらしほと太郎の二人が暮らす「はじめてのこよみ暮らし」今回はお月見。静岡…
続きを読む

住まいマガジン びお 創刊しました!

びお通信

びお編集部

この度、「住まいネット新聞 びお」は、「住まいマガジン びお」へリニューアル創刊いたしました!旧びお…
続きを読む

guntû(ガンツウ) 堀部安嗣建築設計事務所

住まいのグラフィティ

堀部安嗣さん

建築家・堀部安嗣さんが新しく設計した「guntû(ガンツウ)」。海に突き出す大きな屋根が特徴のこの物…
続きを読む

「英才教育」で見えた道

aki’s STOCKTAKINGをstocktakingする。

秋山東一さん

建築家・秋山東一さんは、2003年5月、まだブログの黎明時代にaki’s STOCKTAKINGを開…
続きを読む

違和感を手放さない

ぐるり雑考

西村佳哲さん

8月末、ウェブ広報をテーマにした「びお」の研修合宿が京都で開かれ、初日の午後に、宮田識さとるさんの話…
続きを読む

プロローグ

“Families” on the move 移動する「家族」の暮らし方

大橋香奈さん

田舎にある一軒家、街中にあるアパート、海に浮かぶ船、丘の上のテント…。作家カーソン・エリ…
続きを読む

Web昨今

小池一三の週一回

小池一三さん

前にブログでやっていた「小池一三の週一回」を再開することにした。 このブログは、写真を一切用いないで…
続きを読む

建築環境と助産のマリアージュ

[びお考] 赤ちゃんにやさしい家

佐塚昌則さん

今回、お話を伺ったのは、こちらのお三方です。聞き手は町の工務店ネット佐塚昌則です。 左から渡邉由加利…
続きを読む

カフェや雑貨店が集う「風の森」を訪ねました長崎・浜松建設

町の工務店探訪①

構成・文=平塚桂、写真=近藤泰岳、編集=尾内志帆

注文住宅を中心に、リフォームや店舗デザインなどを手がける工務店・浜松建設。同社が際立って個性的なのは…
続きを読む

「シュウカイドウ」

柿木村の一輪挿し

田村浩一さん

七十二候ごとに島根県柿木村の田村浩一さんが一輪挿しのお便りをくださいます。今回は秋海棠。〈雨到り障子…
続きを読む

「ノビタキ」

四季の鳥

真鍋弘さん

平地でも見られる高原の鳥 10月は鳥たちにとって渡りの最盛期です。春から夏を日本で過ごし南に渡ってい…
続きを読む

工務店向け「社名入れ」サービス

家づくりの現場をアート化する 町角シート

社名入り現場シート 工務店向けに名入れサービスを行っています。 各社オリジナルシートを安価でお届けし…
続きを読む

続きを読む