サウナをつくろう!

ところかわれば

トピックス

森弘子さん

6月の末から8月末にかけて、初めて息子を連れて日本へ長めの一時帰国をしました。長めに帰国したのは、家…
続きを読む

雷乃収声・彼岸花

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/たかだみつみ こよみの色 秋分真朱まそお/しんしゅ #EC6D71 雷乃収声猩々緋しょうじょうひ…
続きを読む

雷乃収声・かみなりすなわちこえをおさむ

びおの七十二候

びお編集部

稲妻のゆたかなる夜も寝べきころ  中村汀女ていじょ 秋分の初候は、雷乃収声かみなりすなわちこえをおさ…
続きを読む

二の十一

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

「神風楼の親戚の墓もあるとおっしゃっておりましたが」 「本覚寺だと、お伝えしていませんでしたか」 「…
続きを読む

玄鳥去・ほうきやぞうきんでお掃除

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/いざわ直子 こよみの色 白露素色そしょく #EAE5E3 玄鳥去緋色ひいろ #D3381C 「家…
続きを読む

玄鳥去・つばめさる

びおの七十二候

びお編集部

城山三郎の『そうか、もう君はいないのか』(新潮社)という本が読まれています。この本は、城山三郎の妻、…
続きを読む

暮らし系雑誌の「共通点」——『可以』

「ていねいな暮らし」カタログ

阿部純さん

前回に続いて、中国の暮らし系雑誌『可以3』を紹介します。紙質にも見えるメッセージを解きます。…
続きを読む

堀部安嗣さんの本『ガンツウ|guntû ペーパーバック』

トピックス

びお編集部

  アメリカTIME誌、 greated places2019の100選(世界で最も素晴ら…
続きを読む

ハゼを釣って食べる。

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから再掲載しました。 (2009年09月23日の過去記事より…
続きを読む

白露・お月見

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画 祖父江ヒロコ こよみの色 白露素色(そしょく) #EAE5E3 鶺鴒鳴珊瑚色さんごいろ #F5B…
続きを読む

鶺鴒鳴・せきれいなく

びおの七十二候

びお編集部

鶺鴒の一瞬われに岩のこる  佐藤鬼房おにふさ 鶺鴒(セキレイ)という鳥は、多くの人にとって、そう馴染…
続きを読む

二の十

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

祐司は饒舌に料理の説明をした。 「富士屋ホテルの名物と言いますと、正造がイギリスからレシピを持ち帰っ…
続きを読む

「ヒメクグ」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

あぜ道で懸命に生きるヒメクグとタウコギ。版画と八木重吉の詩2編から考える生物多様性。…
続きを読む

草露白・つゆ草

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/たかだみつみ こよみの色 白露素色(そしょく) #EAE5E3 草露白人参色にんじんいろ #EC…
続きを読む

草露白・くさのつゆしろし

びおの七十二候

びお編集部

白露も夢もこの世もまぼろしもたとへていはば久しかりけり  和泉式部 和泉式部を、『折々のうた』の作者…
続きを読む

僕がネコ科で一番でしょぉ〜

我輩は歌丸である。

永田花さん

飼い猫の気持ち、あなたもわかっているようでそうでもないかもしれませんよ!…
続きを読む

続きを読む