
日光東照宮——装飾された建築——
まちの中の建築スケッチ
これまで素通りしていた日光東照宮へ。ものの見方が変わってきた今、その価値に気づく。…
続きを読む
これまで素通りしていた日光東照宮へ。ものの見方が変わってきた今、その価値に気づく。…
続きを読む
画/たかだみつみ こよみの色 二十四節気 だいかん 大寒梅鼠色うめねずみいろ #C099A0 赤みが…
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 2021年もコラボハウス一級建築士事務所をどうぞよろしくお願い…
続きを読む
…
蕗の花が咲く。初春に日本全国の路傍などで顔を見せる蕗の薹、ほろにがい風味が初春の食卓を彩るけれ…
続きを読む『びおの歳時記』
画/柴田美佳 小寒 (しょうかん) 1/5 ~ 1/19 小寒から「寒中」と呼ばれる期間に入り、寒さ…
続きを読む
木の魅力を伝え、木が好きな人たちを増やしたい。 KICOでは木の質感や温もりを感じていただけるような…
続きを読む
…
雉が鳴き始める。日本の国鳥である雉は、射殺される使者役で古事記に登場するほか十二支で猿と犬に鳥…
続きを読む『びおの歳時記』
画 祖父江ヒロコ こよみの色 二十四節気 しょうかん 小寒裏葉色うらはいろ #C1D8AC 木の葉や…
続きを読む
眼下に広がる⽇本海、背には北アルプスの⼭脈を抱える新潟県⽷⿂川市は、豊富なミネラル成分を含んだ⼭の⽔…
続きを読む
ユージン・ヴァンリードとジョセフ・ヒコはシーサーペント号で香港に到着すると、早速アメリカ領事館に出向…
続きを読む
…
水が温かくなりはじめること。実際には浜名湖では一月まで温度がさがり、二月から徐々に水温があがり…
続きを読む『びおの歳時記』
新年早々、シッコという名の大事な猫からのメッセージでてんやわんや!なお話。…
続きを読む
小さな菜園だからこそできる楽しい野菜づくり 前回までのお話で、家庭菜園をおこなうには自然農がピッタリ…
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 という挨拶をすると“新年の清々しい気持ち”とともに、【小寒】の…
続きを読む
画/たかだみつみ こよみの色 二十四節気 しょうかん 小寒裏葉色うらはいろ #C1D8AC 木の葉や…
続きを読む
一八五九(安政六)年二月、ユージン・ヴァンリードはついに極東行きの船に乗る。 サンフランシスコから香…
続きを読む