霞始靆・三寒四温

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画 祖父江ヒロコ こよみの色 雨水藍色あいいろ #165E83 霞始靆桑色くわいろ#DABC91 高…
続きを読む

パリのちょっと変わった複合文化施設CENTQUATRE

ところかわれば

トピックス

森弘子さん

昨年11月からつづいていたパリのゼネストもようやく落ち着きはじめ、1月の第3週目頃からメトロも通常運…
続きを読む

三の八

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

智寿子に富士屋ホテルを書くと宣言した私は大学生になっていた。…
続きを読む

いちトークセッションで終わらせてはいけない堀部安嗣さん×伊藤まさこさん対談

工務店女子が伝えたい家づくり

石原智葉さん

堀部安嗣さんと伊藤まさこさんの対談を通じて、建築と市井をつなぐ、という気持ちを新たにしました。…
続きを読む

札幌の時計台——まちの象徴としての建物——

まちの中の建築スケッチ

神田順さん

神田順さんのスケッチ。今回は札幌の時計台をスケッチ。…
続きを読む

土脉潤起・ユキノシタ

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/たかだみつみ こよみの色 雨水藍色あいいろ #165E83 土脉潤起黄水仙きすいせん#F2D67…
続きを読む

編集者が側にいるような冊子——『mahora』

「ていねいな暮らし」カタログ

阿部純さん

今回はmahora(まほら)をご紹介。そこでは何が「美しく」綴られているのでしょうか。…
続きを読む

秋月の雛めぐりと蒸し雑煮の味 福岡県朝倉市 建築工房悠山想

ちいきのたより

地域の記者さん

二十四節気では立春(りっしゅん)の末候、七十二候では魚上氷(うおこおりをいずる)を迎えました。旧暦で…
続きを読む

三の七

ジャパネスク 富士屋ホテル物語

山口由美さん

15歳の少女が自らの出自である物語・富士屋ホテルの過去を「書く」を決めた瞬間 …
続きを読む

山梨県南都留郡忍野村・忍野八海

よいまち、よいいえ

小澤尚さん

忍野八海と景色 立春から建築家・小澤尚さんによる連載「よいまち、よいいえ」がスタートします。 「いえ…
続きを読む

黄鶯睍睆・梅に鶯

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画 祖父江ヒロコ こよみの色 立春薄香色うすこういろ #F0CFA0 黄鶯睍睆卵色たまごいろ#FCD…
続きを読む

子猫たちとお別れした時のお話

我輩は歌丸である。

永田花さん

産まれた子猫たちを里親に出すことにした永田さん。…
続きを読む

東風解凍・梅東風

色、いろいろの七十二候

びお編集部

画/たかだみつみ こよみの色 立春薄香色うすこういろ #F0CFA0 東風解凍菜の花色なのはないろ#…
続きを読む

The Last OneLykes邸(1959)

F・LL・ライトに学ぶヴィンテージな家づくり

半田雅俊さん

F.LL.ライトのLykes邸。アリゾナの荒野に建っています。…
続きを読む

町の工務店ネット 全国総会2020 愛媛県松山市 コラボハウス

ちいきのたより

地域の記者さん

やっと気候が冬らしくなってきたと感じるこの頃です。先日、「町の工務店ネット 全国総会in四…
続きを読む

ミスマッチを避けたい!

工務店女子が伝えたい家づくり

石原智葉さん

最初に自己紹介させていただくと、私は生まれ育った愛知県西尾市という町で、社長であり夫の経営する工務店…
続きを読む

続きを読む