見川の家木名瀬佳世建築研究室

住まいのグラフィティ

木名瀬佳世さん

水戸の郊外に建つ、1mほどの敷地段差を生かした小さな住まい。 回遊性を持たせ、建具がなくても段差や壁…
続きを読む

ハレの日の旬・ケの日の旬 「鯖」 大衆魚でもあり、高級魚でもあり。

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2009年11月22日の過…
続きを読む

「あたらしさ」として意識を捉える——『murmur magazine』

「ていねいな暮らし」カタログ

阿部純さん

前回に引き続きスピリチュアルな観点から物を発信する「murmur magazine」を掘り下げます。…
続きを読む

倉敷さんぽ 岡山県倉敷市 大和建設

ちいきのたより

地域の記者さん

節気は大雪、次項は熊穴にこもるです。 今年もあと僅かになりました。 私たちの暮らす岡山県倉敷市という…
続きを読む

大雪・閉塞成冬のまとめ 猫バンバンの季節到来

びお通信

びお編集部

2018年の「大雪(たいせつ)の初候・閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」は今日までです。 …
続きを読む

たかだみつみさんの日本手ぬぐい、販売しています

びお通信

びお編集部

来年度のびお特製カレンダーでもご好評をいただいております、たかだみつみさんの繊細な版画。その、たかだ…
続きを読む

高低差を楽しむ暮らし株式会社 沖田

住まいのグラフィティ

沖田憲和さん

幹線道路に面し、地盤が道路よりも2m下がっていて、車の乗り入れができない、と一見、不利な条件がそろっ…
続きを読む

寒いのはイヤっ!

我輩は歌丸である。

永田花さん

モコふわ毛になって欲しい飼い主と、寒い所に行かないが故に冬毛が生えてこない猫歌丸。さてこの攻防はどち…
続きを読む

「スダジイ」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

スダジイは、御神木のイメージが強い樹ですが、実は食べてもなかなか美味しいんです。…
続きを読む

富士山と神社を巡る旅 山梨県富士吉田市 滝口建築

ちいきのたより

地域の記者さん

季節は『大雪』、『閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)』です。 雪が降り始め、雲が厚くなり、寒~い冬の到…
続きを読む

小雪・橘始黄のまとめ読み

びお通信

びお編集部

2018年の「小雪(しょうせつ)の末候・橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」は今日までです。&emsp…
続きを読む

柿くへば…

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2012年11月2日の過去…
続きを読む

フィンランドのサウナ文化

ところかわれば

トピックス

森弘子さん

前回の記事では、以前住んでいたフィンランドへこの夏に再訪し、友人夫妻のサマーコテージに訪れたことにつ…
続きを読む

入母屋の離れ富永大毅建築都市計画事務所

住まいのグラフィティ

富永大毅 / 藤間弥恵さん

都内としては贅沢な敷地に、母屋と並んで建つ木造家屋の建替えです。 屋根はシンプルな入母屋形式で、この…
続きを読む

未来へつながれローカル文化 愛知県西尾市 イシハラスタイル

ちいきのたより

地域の記者さん

二十四節気では小雪 七十二候は末候である橘始黄(たちばなはじめてきばむ)を迎えます。 私たちの住む町…
続きを読む

小雪・朔風払葉のまとめ読み

びお通信

びお編集部

2018年の「小雪(しょうせつ)の次候・朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」は今日までです。&ems…
続きを読む
続きを読む