
小寒
やっぱりいたよ!節気たち
山口里美さんによる二十四節気の絵本のような物語。今回は冬至のショ・ウカンさんがやってきました。…
続きを読む
山口里美さんによる二十四節気の絵本のような物語。今回は冬至のショ・ウカンさんがやってきました。…
続きを読む
黄昏の渚を彩る群 ここ数年、正月休みには車で30分ほどの海岸に午後から出かけていきます。ミユビシギと…
続きを読む
木版画家たかだみつみさんによる越冬の版画。ツルウメモドキとヒヨドリです。〈蔓もどき情はもつれ易きかな…
続きを読む
七十二候ごとに島根県柿木村の田村浩一さんが一輪挿しのお便りをくださいます。今回は万両。〈万両や着丈合…
続きを読む
花札で遊ぶ お正月休みのしほと太郎はツタヤで映画を借りて観ました。「ちはやぶる 上の句」です。 しほ…
続きを読む
住まい新聞びお時代の過去記事からの再掲載。お正月休みにに今住んでいる地名のこと、実家の地名のことにつ…
続きを読む
住まい新聞びお時代の過去記事からの再掲載。生きたままの車海老を刺身にしたり塩焼きにして食べます。豆知…
続きを読む
住まい新聞びお時代の過去記事からの再掲載。牡蠣の蘊蓄とバター炒めや松前焼きの調理実況について。…
続きを読む
住まい新聞びお時代の過去記事からの再掲載。お正月に食べる餅やお雑煮について考察しています。…
続きを読む
真鍋弘さんによる鳥の写真。今回は鹿児島県出水市荒崎のナベツルです。〈鶴が見たいぞ泥になるまで人間は/…
続きを読む
暦と季節の移り変わりを感じながらしほと太郎の二人が暮らす「はじめてのこよみ暮らし」今回は浜松市のおと…
続きを読む
七十二候ごとに島根県柿木村の田村浩一さんが一輪挿しのお便りをくださいます。今回は南天。〈実南天曙楼は…
続きを読む
(2010/12/27の過去記事より再掲載) 何かと慌ただしい年の瀬ですね。 今年も残すところあと数…
続きを読む
移住を決意した西本さん。まず行ったのは、農家を営む親戚への弟子入りでした。…
続きを読む
好評につき、今月はもう一作、半田雅俊さんの手がけた住まいの紹介です。…
続きを読む