
涼風至・すずかぜいたる
びおの七十二候
涼風といえば軽井沢を思い浮かべる人が少なくないでしょう。けれども、軽井沢は実は湿気の多いところで、朝…
続きを読む
涼風といえば軽井沢を思い浮かべる人が少なくないでしょう。けれども、軽井沢は実は湿気の多いところで、朝…
続きを読む
ミズヒキは、タデ科の植物。タデ特有の長い花序が、ご祝儀の水引に似ているところから名付けられました。…
続きを読む
季節は大暑から立秋へ。そんな季節に、あえて私たちの住む新潟県上越地方(上越市・妙高市・糸魚川市)の冬…
続きを読む
神田順さんのスケッチ。今回は箱根町庁舎をスケッチ。…
続きを読む
画/いざわ直子 こよみの色 大暑向日葵色ひまわりいろ #FCC800 大雨時行水色みずいろ #BCE…
続きを読む
夕立は、夏の暑い日の夕方、突然降るにわか雨をいいます。春にも秋にも、にわか雨がありますが、夕立とはい…
続きを読む
アジサイといえば、雨・水のイメージ。けれど近頃の雨は、アジサイと愉しめるほど、しとやかなものばかりで…
続きを読む
8月に入り、ちょっと遅めの梅雨も明け、いよいよ本格的な夏本番な感じがしてきましたね。 皆さんはどんな…
続きを読む
画 祖父江ヒロコ こよみの色 大暑向日葵色ひまわりいろ #FCC800 土潤溽暑藍白色あいじろいろ …
続きを読む
溽暑じょくしょとは、またむずかしい漢字です。躊躇ためらうという漢字も、むずかしい漢字ですが、こちらは…
続きを読む
養父の都合で嫁に出された祐司の母寿子。好きになれない伴侶、四郎との次男として祐司が誕生したのだった。…
続きを読む
鹿児島について、どんなイメージをお持ちですか? ・温暖な気候、豊かな自然、独自の食文化… ・気温も …
続きを読む
以前の記事でもご紹介した、フランス・パリのセーヌ川沿いにある、PAVILION de l’ARSEN…
続きを読む
画/たかだみつみ こよみの色 大暑向日葵色ひまわりいろ #FCC800 桐始結花空色そらいろ #A0…
続きを読む
桐の花は、梢高く咲きます。だから、目前に咲いているというより、地に落ちた花で知ることが多いようです(…
続きを読む