大谷石と徳次郎とくじら石の石蔵集落

森里海から「あののぉ」

菅徹夫さん

大谷石は栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される軽石凝灰岩で、建築材料としても好んで使われて…
続きを読む

EAT LOCAL KOBE 兵庫県尼崎市 いなほ工務店

ちいきのたより

地域の記者さん

二十四節気でいうところの『小雪』の頃。 まだ積もるほど降らないことから、小雪といわれたようです。 ち…
続きを読む

小雪・虹蔵不見のまとめ読み

びお通信

びお編集部

2018年の「小雪(しょうせつ)の初候・虹蔵不見(にじかくれて みえず)」は今日までです。&emsp…
続きを読む

北山の家A.C.E.波多野一級建築士事務所

住まいのグラフィティ

波多野 崇さん

京都の上賀茂神社の山を望む景観的に良好なロケーションに建つ住宅です。軒を低く抑え、地域に合ったのびや…
続きを読む

まちをつなぐ洗練された緑——オフィスビルや集合住宅が建ち並ぶ淀屋橋駅界隈

色彩のフィールドワーク:もてなす緑

加藤幸枝さん

歴史的建築物がマンションになったと話題のグランサンクタス淀屋橋を測色しました。…
続きを読む

「モチノキ」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

トリモチがとれたからモチノキ。いまではトリモチ用途よりも庭木に使われます。…
続きを読む

上質なホテルに泊まりました。

びおの珠玉記事

小池一三さん

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2009年09月08日の過…
続きを読む

立冬・金盞香のまとめ読み

びお通信

びお編集部

2018年の「立冬(りっとう)の末候・金盞香(きんせんかさく)」は今日までです。きんせんかと読ませま…
続きを読む

鰹節

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2008年10月28日の過…
続きを読む

フィンランドのサマーコテージ

ところかわれば

トピックス

森弘子さん

少し前になりますが、今年8月にフィンランドに再訪しました。フィンランドには、首都ヘルシンキに2014…
続きを読む

山梨文化会館甲府のランドスケープとしての丹下作品

まちの中の建築スケッチ

神田順さん

神田順さんのスケッチ。今回は山梨文化会館をスケッチ。…
続きを読む

立冬・地始凍のまとめ読み

びお通信

びお編集部

2018年の「立冬(りっとう)の次候・地始凍(ちはじめてこおる)」は今日までです。寒さで大地が凍り始…
続きを読む

旬のコラム コンクリート

びおの珠玉記事

びお編集部

※リニューアルする前の住まいマガジンびおから珠玉記事を再掲載しました。 (2014年11月12日の過…
続きを読む

湾曲したバリアーフリー住宅Laurent邸(1949)

F・LL・ライトに学ぶヴィンテージな家づくり

半田雅俊さん

F.LL.ライトのLaurent邸。けがのため車いすを余儀なくされたLaurent氏のためのすまいで…
続きを読む

「空き家バンク」あるある

移住できるかな

西本和美さん

空き家バンクを利用しようと画策中の西本さん。空き家は多いはずですが、うまくいくのでしょうか!?…
続きを読む

一度離れて気がついた、地域の魅力静岡県島田市 アクトホーム

ちいきのたより

地域の記者さん

今日から、二十四節気【立冬】の次候、七十二候の【地始凍:ち はじめてこおる】。 暦のうえでは、季節は…
続きを読む

続きを読む