『ku:nel』が紡ぐ「ストーリー」の特徴とは

「ていねいな暮らし」カタログ

阿部純さん

『an・an』増刊時代から読者の絶大なる支持を得て、2003年に独立創刊した初期『ku:nel』(以…
続きを読む

町角シート 祖父江ヒロコ 春夏秋冬 2

家づくりの現場をアート化する 町角シート

「町角シート」販売窓口についてのおしらせ みなさまにご好評いただき、町角の現場を飾っている「町角シー…
続きを読む

鎌倉大町の家堀部安嗣建築設計事務所

住まいのグラフィティ

堀部安嗣さん

時間がゆっくりと流れる古都に似合う家。 4間角総2階建のシンプルな輪郭の中に、融通無碍のプランと動線…
続きを読む

栗鼠に触れ落葉男が振り返る

はじめてのこよみ暮らし

林甲太郎(びお編集部)

暦と季節の移り変わりを感じながらしほと太郎の二人が暮らす「はじめてのこよみ暮らし」今回は落葉。静岡県…
続きを読む

「カケス」

四季の鳥

真鍋弘さん

だます能力を進化させた樫鳥 私が暮らす町からほど近いところに、三浦半島でいちばん大きな森林帯が広がっ…
続きを読む

「サザンカ」

柿木村の一輪挿し

田村浩一さん

縁側の前に植えた山茶花が今年も花を付けた。 遥か遠い日に結婚を記念して小さな苗木を植えたのだが 樹形…
続きを読む

ボツにした原稿

小池一三の週一回

小池一三さん

今、私は「びおソーラー」の新しいリーフレットを編んでいます。こうした企画を立てる場合、最初は、全体の…
続きを読む

耕して食べたい

移住できるかな

西本和美さん

還暦を目前に、移住を決心しました。18歳で上京したのは進学の都合であり、しょせん東京は「仮の宿」です…
続きを読む

豊かな生活は、良い住宅+優れた街で実現する

まちづくりで住宅を選ぶ

服部圭郎さん

豊かな生活とはどんな生活でしょうか。それは人によって異なるでしょう。その人の価値観、ライフスタイルそ…
続きを読む

山陵の家中山建築設計事務所

住まいのグラフィティ

中山大介さん

奈良らしいのんびりとした雰囲気のある場所に、平屋建の母屋と二階建の工房はお互い寄り添うように建ってい…
続きを読む

小雪

やっぱりいたよ!節気たち

山口里美さん

山口里美さんによる二十四節気の絵本のような物語。今回は小雪のしょう・せつなさん。みかんをおすそ分け。…
続きを読む

柿酢

季節をいただく

中小路太志さん

中小路太志さんが二十四節気ごとに旬の食べ物を調理していく「季節をいただく」今回は柿酢です。三方原の羽…
続きを読む

「ヤツデ」

木版画が彩る世界

たかだみつみさん

木版画家たかだみつみさんによるヤツデの版画。八手と書くけれど葉は九つに裂けていることから北京オリンピ…
続きを読む

別宅へゆく坂暗し酉の市

はじめてのこよみ暮らし

林甲太郎(びお編集部)

暦と季節の移り変わりを感じながらしほと太郎の二人が暮らす「はじめてのこよみ暮らし」今回は酉の市。静岡…
続きを読む

「マヒワ」

四季の鳥

真鍋弘さん

冬の黄色い鳥 マヒワというスズメよりも小さな黄色い鳥がいます。北海道や本州中部の山岳地帯では少数が繁…
続きを読む

続きを読む