
ちいきのたより
Vol.33  昔の風情残る町・仁尾 
香川県三豊市 菅組
今日から二十四節気の「清明」です。花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、さわやかな風が吹くころとされています。
私が働く香川県三豊市仁尾町も所々で春のおとずれを日々感じるようになりました。
		
		
仁尾町には明治から昭和初期に建てられたと思われる家がいまだ多く点在しています。
味わいを増した木や漆喰の外壁、瓦屋根、なまこ壁など・・・。

町の公民館の近くには、江戸時代の告知版「辻(つじ)の札場」の原型が残っています。
このあたりは、庄屋さんがあり、多くの店が集まり、商いや買い物をする人たちでにぎわっていたところです。札場の原型が残っているのは全国的にも珍しいらしいです。ここでは仁尾の藩主であった京極家の家紋「四つ目結紋」の瓦が見られます。
城下町、港町として栄えていた仁尾町は、道が細くて狭く、くねくねと曲がっていて、それでいて両側には昔ながらの家がいまだにたくさん建ち並んでいます。
ところどころに建つ新しい家や改修した家も、板塀や小庇をほどこしているものが多く見受けられます。特に景観保護条例などがあるわけではありませんが、昔の風情を残そうという町の人々の思いが今でも息づいています。
仁尾町は、まるで時間が止まったかのような独特の空気が流れています。初めて訪れる人も「どこか懐かしい場所だ」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。
食べ物やお買い物ができる場所を見つけるのも楽しみの一つです。

ちいきの記者
植野咲子うえの・さきこ
香川県三豊市仁尾町にある株式会社菅組でマーケティング部に所属しています。
主な仕事は会社の広報活動、カメラマン、チラシ・広報誌の作成、イベント企画運営などをしています。会社のことのみではなく、地域のことや自然環境のことなど、「暮らしている中で感じたこと」や「気づいたこと」も発信していければと思っています。

(株)菅組すがぐみ
香川県三豊市仁尾町仁尾辛15-1
TEL:0875-82-2441
URL:http://www.suga-ac.co.jp
私たち菅組は、明治42年の創業以来、建造物を通して人々の暮らしを見つめてきました。それぞれの時代に、人々が望んでいる価値ある建造物を提供。企画力、技術力、独創性を発揮して、その実績を積み重ねてきたのです。そのベースにあるのは「地域で愛される総合建設会社」でありたいという思いです。
菅組は決して派手な企業ではありません。創業以来、「知力」「徳力」「体力」の3つの力をバランスよく持った企業でありたい、人でありたいと考えてきました。言葉を変えれば、それは社是である「計画」「誠実」「行動」です。この3つの言葉を中心に、業務の主体を管理業務とする建設会社が増加している中で、敢えて自社の職人(大工・土工)による施工にもこだわってきました。ひとつひとつの作品をていねいに仕上げていけば、私達の活躍フィールドは自然に、着実に広がっていく。
今後も図面の向こう側にある、人と暮らしを見つめながら、技術と企画力を備えた総合建設会社として地域に密着した活動を続けていきたいと思っています。

- 北海道札幌市
 (株)マルワホーム企画ちいきの記者
 田中葉月さん
- 新潟県糸魚川市
 (株)カネタ建設ちいきの記者
 猪又直登さん
- 埼玉県本庄市
 (株)小林建設ちいきの記者
 小林伸之輔さん
- 神奈川県小田原市
 瀬戸建設(株)ちいきの記者
 剱持美和さん
 石塚裟智さん
- 山梨県富士吉田市
 (株)滝口建築ちいきの記者
 滝口鮎美さん
- 静岡県島田市
 アクトホーム(株)ちいきの記者
 齋藤実保さん
- 静岡県浜松市
 (有)入政建築ちいきの記者
 新野 新さん
- 愛知県西尾市
 (株)イシハラスタイルちいきの記者
 石原智葉さん
- 富山県富山市
 建築工房
 アシストプラスアルファ(株)ちいきの記者
 沢本勇太さん
- 富山県中新川郡
 木の香(株)前川建築
- 兵庫県尼崎市
 (株)いなほ工務店ちいきの記者
 森﨑礼子さん
- 岡山県倉敷市
 運船建設(株)ちいきの記者
 SINさん
- 岡山県倉敷市
 大和建設(株)ちいきの記者
 堀田聖子さん
- 香川県三豊市
 (株)菅組ちいきの記者
 植野咲子さん
- 広島県広島市
 (株)大喜ちいきの記者
 竹本明子さん
- 広島県広島市
 (株)沖田
- 島根県出雲市
 (株)建装ちいきの記者
 小林未奈さん
- 愛媛県松山市
 (株)コラボハウスちいきの記者
 河野ひかりさん
- 福岡県古賀市
 (株)長崎材木店ちいきの記者
 八島也実さん
- 福岡県朝倉市
 (有)建築工房
 悠山想ちいきの記者
 坂口奈津紀さん
- 鹿児島県鹿児島市
 (株)シンケンちいきの記者
 森畑恵美子さん
 
			 
			

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			