我輩は歌丸である。

91

お食事を快適にする
三種の神器発見だよ

新緑が美しい季節ですね。先月は花粉が多かったので窓が開けられませんでした。

窓の開けっぱなしは死活問題なので、歌丸は締め出し状態で日向ぼっこを楽しんでいます。

満足するとポテポテ戻ってくるので、ガッと抱き上げ花粉まみれの身体を拭きます。その度ピギャーと暴れて、少しすると又出ていきます。

猫って自分で窓を開けるくせに絶対閉めないじゃないですかっ!(怒)

気が付くとベランダでうっとりしている姿が見え、窓が開いてる事に気がつくのです。身体を拭く側も、拭かれる側もイライラします。

ベランダが好きな歌丸

ベランダでぬぼーっとする歌丸


そもそもの元凶は花粉でしょ?僕は関係ないのよ。

後さ、猫が自ら扉を閉めたら、それはそれで気味が悪いじゃない?

続いて、私が愛用しているお食事グッズの紹介です。

吐き戻し癖ある歌丸を心配して姉が買ってくれた器があります。導入してから、吐き戻しも減り快適に使っていました。

完璧な猫皿

首に負担がかからないので快適


歌丸は飯よこせモードに入ると本当にしつこいのです。ご飯をもらえるまで器をカタカタ動かします。その音は人を狂わせる恐ろしい旋律です。

そこで同じブランドの食器ストッパーマットを入手しました。食べこぼしもマットに落ちるし、シリコンなので洗うのも簡単。何より恐怖の旋律問題が解決しました。

ストッパーが猫の形だったり、器のフォルムも美しく、とっても素敵でお気に入りです。

猫皿用のストッパーマット

猫型ストッパー!オシャレ!


続いてはパウチからウエットフードを完璧に取り出せるカトラリーです。

今まで、お箸・スプーン・フォークなどを試しましたが、どれを使っても端や底には中身が残っていました。

まだパウチの中に残っているんだよね。とは口が裂けても歌丸に言えません。気が付かれないようにそっとゴミ箱へ捨てます。

そんな時100均で見つけたのがシリコンジャムスプーンです。エッジがしなやかにフィットするので中身はもちろん水分も綺麗に取り出せます。

猫パウチに便利なスプーン

これがスーパースプーンだ!


さらにスプーンの裏で、ウエットフードを均一に潰せます。歌丸は高齢猫なのでとても助かります。
シリコンスプーンの裏側

裏だって便利!


まさに三種の神器!凄いだろう歌丸氏!

僕の食事タイムが快適になったのは秘密があったのね。でもさぁ。それってあなたが僕の為に用意する最低限のラインなのよね。

猫皿とシリコンスプーンとマット

三種の神器


歌丸の言葉に激高した私はご飯を与え続けるでしょうか?それはまた別のお話。

著者について

永田花

永田花ながた・はな
文化学院建築科を卒業後、ステンドグラス作家の山本幸子氏(株式会社山本・堀アーキテクツ)の下で働きながら物つくりの基本を学ぶ。その後N設計室勤務。仕事をしながらクラブイベントの会場装飾・ポスターやフライヤーデザインを手がける。現在は写真を使ったオーダー雑貨のデザイン・制作を生業としている。
https://www.instagram.com/tutti.cat/

連載について

永田花さんの飼い猫歌丸くんの日常について綴るエッセイ。歌丸は猫っぽくない、と花さんから聞いて、それはどういうことだろう?ととても興味を持ちました。花さんと歌丸との出会いから、これまでのこと。ほっと一息つけるようなエピーソードにあふれています。