入母屋の離れ

住まいのグラフィティ

Vol.44  入母屋の離れ
富永大毅建築都市計画事務所

都内としては贅沢な敷地に、母屋と並んで建つ木造家屋の建替えです。
屋根はシンプルな入母屋形式で、この入母屋を開口とし、南に迫った高い庭木からの木漏れ日が室内に落ちることで、庭側のカーテンを閉めていても庭を感じることができます。
軒を深くすることで庭で遊ぶ孫たちにとって、現在は東屋のような場所で、将来的には入母屋部分を増床可能なよう計画しており、子ども世帯4人家族が改築して住めるように設計しています。

既存家屋と2項道路セットバックに伴う大谷塀の解体に際し、材として使えるものは一旦保存し、ヒノキの柱梁やケヤキの床板は刻んで天井仕上げに、繊細な欄間は天井に、大谷石の塀は庭石と再び塀に、再利用することで、廃材の量を減らしています。
天井の高い入母屋部分は南側の窓から採光し、南北に抜ける卓越風を利用して、北側の窓から重力換気により換気することで、省エネ基準以上に断熱された空間の空調負荷を抑えています。

富永大毅

大きなひさしが美しい、入母屋の離れの東外観

東外観。テラスが片持ちで飛び出し、庭石を滑り込ませている。
タイトルの写真は、南東外観。角が書斎となっている。


大きな窓が印象的なリビング

南の入母屋の窓から庭木ごしの光が落ちるリビングダイニング


入母屋の家のリビング

リビングから東側のテラス越しに庭を眺める。


開放的な書斎

角の書斎スペース


増築を考えた入母屋

ほぞの跡がアクセントとなる入母屋部分は、将来増築スペース

天井と壁一面の障子から光が差し込む寝室

主寝室。旧家屋の障子や欄間を再利用した天井から、柔らかい光が落ちる。


古民家の建具を利用した天井

昭和初期の丁寧な細工でできた欄間が天井を飾る。


緑で目隠しと自然の日よけのある縁側

南側の庭と距離の近い寝室前の縁側。


大谷石のブロック塀

再利用された大谷石と新しいブロックが交互に積まれた新しい塀。

DATA
■物件名:入母屋の離れ
■所在地:東京都
■家族構成:2人(両親)
■主体構造:木造在来工法
■敷地面積:169.03㎡(51.13坪)
■延床面積:70.92㎡(21.45坪)
■竣工年月日:2017年12月
■設計:富永大毅+藤間弥恵/富永大毅建築都市計画事務所
■施工:株式会社 前澤工務店
■写真:太田拓実

著者について

富永大毅 / 藤間弥恵

富永大毅 / 藤間弥恵とみなが・ひろき / ふじま・やえ
富永大毅(左)
2001東京都立大学工学部建築学科卒 /
 2003ミュンヘン工科大留学 /
 
2005東京工業大学理工学研究科建築学専攻修了 /
 2005千葉学建築計画事務所 /
 
2008隈研吾建築都市設計事務所 /
 2012富永大毅建築都市計画事務所 /
 2017首都大学東京 非常勤講師 /
 2018日本大学 非常勤講師

藤間弥恵(右)
2003法政大学工学部建築学科卒業 /
 2005法政大学工学研究科建築学専攻修了 /
 2005千葉学建築計画事務所 /
 2014富永大毅建築都市計画事務所

連載について

この連載は、住まいづくりの最前線を伝えるコーナーです。設計事務所や工務店の建築事例をグラフィカルに紹介していきます。どんな住宅と出合えるだろう、そんなワクワクした気持ちで覗いてください。