ちいきのたより

Vol.155  畳と不老のみち 
岡山県倉敷市 大和建設

二十四節気は「立秋」を迎えます。
涼風至(すずかぜいたる) まだまだ残暑は厳しいながらも、ちょっとした瞬間の朝晩に秋を感じさせる風が吹き、季節の移ろいを感じさせます。
また、寒蝉鳴(ひぐらしなく)というように、夕暮れ頃に「カナカナカナ…」と少し寂しげなヒグラシの鳴き声が聞こえはじめる時期でもあります。

コロナウィルスの収束はまだまだ先が見えず不安な毎日ですが、東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。日本選手もたくさん活躍し、多くの感動を与えてくれ元気にしてくれましたね。

さて、今回は『不老のみち』を歩いてきました。場所は県南に位置する早島町。東西に約3.6㎞・南北に約4.5㎞の県下で一番小さい町です。その気になれば、歩いて端から端まで約1時間で横断できてしまいます。総面積7.62㎢に約12,000人が暮らしており人口密度では県下1位です。町名に「島」の字がついている通り、かつては瀬戸内海に浮かぶ島の一つでした。海の干拓によってできた早島の地では、その土地の塩分に強いイ草が多く栽培され近年まで産業を支えてきた町です。

イ草といえば、畳の原材料。和室には欠かせないものですが、我が社の建築でもこんな形で提供させてもらっています。
畳の部屋とリビング
では、真夏の太陽が照りつける中、熱中症対策もバッチリ!いざ出発です。
今回は、観光コースを巡ってみます。
出発地点は、JR早島駅から。
小さいながらも快速マリンライナー(岡山まで約10分)も停車します。


駅からすぐの「早島町観光センター」へ
蔵や古民家を再生して整備され、特産品販売や飲食スペースがあります。お店の方がとても親切でした!

続いて「龍神社(水の神様)」から「金毘羅燈籠」へ向かいます。
昔、早島には、讃岐の金刀比羅宮に続く道「金毘羅往来」が通っており、江戸時代から多くの旅人でにぎわいました。そのため、旅人を導く灯籠や道しるべが今も多く残っています。

すぐそばの「清澄家住宅」へ
元眼科医院跡。建物の外壁は下見板張りで、前面の景観は左右対称の洋風建築。町内で残る唯一の明治の洋風近代建築で町の指定文化財です。

「早島公園」へ向かいますが、真夏の暑さとちょっとした山登りにクタクタです。
ふれあい広場からは早島町の町並みが一望できます。風が気持ちいい~!小学生のころ写生大会で訪れていたのですが、何十年ぶりだったか…子どもの頃、城山公園と言っていた記憶があるのは何故だろう(笑)

公園を下りて、小学校近くの「戸川家陣屋跡」から「小池菓子舗」さんへ
陣屋跡から和菓子屋さんへ向かう途中風情ある街灯を見かけました。
和菓子屋さんは子どものころから通っていたお店で、気さくなお母さんがもてなしてくれます。
本日は、みずまんじゅうを。

続いて「いかしの()」へ
畳表・経糸の問屋で当時の繁栄を物語る代表的町家・寺山家(明治末期建築)を改修した建物で、現在は多目的施設(見学可能・無料)として利用されています。伝統的ななまこ壁と甍が美しい重厚な蔵の外観と、母屋の情緒あふれる空間。庭を見ながら茶房でくつろぐこともできます。ちなみに、「いかし」とは「盛りに足りておごそか」なことだそうです。

最後に「歴史民俗資料館」へ
早島町の伝統的産業であるイ草とイ草製品に関する資料館。
イ草の効能についても学べました。畳のある和室でくつろぐのもいいですね。
花ござで作られたラケットもあり花ござピンポン世界大会も開催されたそうです。やってみた~い(笑)
機会があれば参加してみたいと興味津々でした!

汗だくになりながらでしたが、身近にさまざまな建築物があることを知ることができました。ゆっくりのんびりと歩くこともできいい運動になりました!
今回歩いた『不老のみち』4つほどコースがありどれも約4㎞くらいですので気軽に健康ウォーキングできますよ。

藤井礼子
ちいきの記者
藤井礼子ふじい・れいこ
岡山県岡山市在住
大和建設(株)の建築デザイン室で仕事をしています。
建築のことはいろいろと勉強中ですが、お客様の心地よい空間をつくる、幸せのお手伝いができればと思っています。
毎日笑顔で楽しく過ごすことを心がけています。
今回は『不老のみち』を歩いて

 

岡山県倉敷市 大和建設施工事例
大和建設(株)だいわけんせつ
岡山県倉敷市福田町浦田2378-251
TEL:086-456-4688
URL:daiwakensetu.com
豊な自然そのものを住まいに取り入れた家づくりをご提案しています。そのためできるだけ既製品を使わず、自然素材が持つ質感や表情を大切にした手仕事にこだわっています。
時とともに味わい深くなる素材を重ねることで、5年後、10年後が楽しみになる。そんな住まいをご提案します。また、自然という素材を活かすため、設えはあくまでシンプルに。その中に、無垢材をベースにした異素材のコントラスト、手仕事だから生み出せる造作の立体感、陰影の中に美しさを忍ばせた光影のデザインなど、洗練のディテールを描き、ご提案させて頂いています。

ちいきのびお参加工務店さん全国図

ちいきのびお