夏至
-
げし
一年で一番昼が長くなり夜が短くなる。太陽は北回帰線上に来て、日本では一番高い位置で日が南中します。ただ気温が高くなるのは数週間後のこと。五月晴れや五月雨という言葉がありますが、新暦五月ではなく旧暦五月のことなのでこのころの梅雨の晴れ間や梅雨のことを指します。梅雨寒という冷雨が降る日もあります。六月晦日には各地で夏越の祓が執り行われます。もうすぐ本格的な夏。
- 天秤がただ僕の死を望む夏至
- 福田若之
乃東枯
-
なつかれくさかるる
夏枯草が枯れる。実は冬至のころに、この七十二候と対になる「乃東生」(なつかれくさしょうず)があり、そこでも書きましたが夏枯草は靫草のことで、利尿作用のある漢方薬です。実際は夏に花が咲き、花が終わった後の花穂が暗褐色で枯れたように見えることから夏枯草と呼びます。不思議な花ですね。このころは雨の影響で青芝や青蔦をはじめいろいろな草が生い茂るころ、雑草などと言わず、それぞれの草の名を調べるのも面白いですね。
- 汗垂れて日々の草食雲が往き
- 中島斌雄