- 2024年12月08日更新
仙之助編 十八の十
岩倉使節団の一行が投宿していると思われるアーリントンホテルは、バーモンド通りに面して建つ、見上げるような建物だった。場所はほどなくわかったが、サンフランシスコの時のようなお祭り騒ぎがある訳ではない。ここで待っていて、本当に一行と会えるのだろうか。仙之助と富三郎は、戸惑ったような面持ちで顔を見合わせた。
サンフランシスコと違い、春浅いワシントンは寒さも厳しかった。
二人は界隈をしばらく行ったり来たりし、どうしたものか、再び顔を見合わせた瞬間のことだった。前方から馬車が見えてきた。後ろには、何台もの馬車が連なっている。
「あっ……」
「あれはもしや」
先頭の馬車がアーリントンホテルの前に停まった。
目の前で馬車を降りた人物は、神風楼で見覚えのある顔だった。
仙之助は興奮で頬が熱くなるのを感じていた。
「伊藤様……」
伊藤博文に間違いなかった。
だが、仙之助の体は凍り付いたようになって、声をあげることもできなくなった。目の前にいる伊藤博文は、確かに本人なのだが、神風楼で遊女に戯れ言を言う伊藤とは全く違う表情をしていた。国を動かす人物の威厳とでも言ったらいいのだろうか。自分が知っているのは、この人の裏の顔なのだと仙之助は思った。
そもそも相手が自分のことを覚えているかどうかもわからない。いや、万が一覚えていたとしても、ここで遊郭の倅と名乗ることは憚られる気がして、気弱な気持ちがもたげてくる。不審者と思われるだけなのではないか。
「仙之助さん」
富三郎が促すように声をかけた。
「あ、ああ」
その時には、もう伊藤はアーリントンホテルの玄関に消えていた。
「仙之助さん」
富三郎が再び声をかけた。
仙之助は大きくため息をついた後、小さな声でつぶやいた。
「また、せっかくの機会を逃してしまった。そのために大陸横断してきたのに」
「声をかけられるのを躊躇ったお気持ちはわかります。でも、千載一遇の機会を逃す訳には……。使節団は確かにここにおられるのですから」
「わかっている」
仙之助は、この先、自分は何をしたいのだろうと自問自答した。伊藤の従者になれたとして、それで何をしたいのだろう。遊郭の倅であることの躊躇以上に、眼光鋭い伊藤の顔を見て、相手を納得させるだけの目的を持たないことに気づいたのだった。